ついにはじまった「仮面ライダーゼロワン」令和初のライダーとしてキャストもジオウの時より名が通っている俳優さんが多いですね。ベテラン俳優が出てたり、若手とはいえテレビでネットテレビで見たことがある人もいます。
それだけ力が入っている作品と言えそうですね。
そんな仮面ライダーゼロワンの第1話からネタバレや感想をまとめていきます。
そして今回注目したいのは「イズがかわいい」ってことです。コスプレ感があってなんか非日常な感じがぐっときますね!
読みたいところをクリックすると読めます
仮面ライダーゼロワン 1話 ネタバレ
- 主人公の飛電或人はお笑い芸人を夢見ていたが、出演していたステージをクビになる
- 或人の祖父が亡くなって、祖父の経営する会社の後継者に選ばれてしまう
- 或人は辞退すると、副社長は安堵する
- アンドロイドが反乱を起こし人間を襲うようになる
- いてもたってもいられなくなった或人は、変身ベルトを手にして仮面ライダーに変身して戦う
- つまり、飛電インテリジェンスの社長を継ぐことを意味するのだが・・・
あらすじ
売れないお笑い芸人の飛電或人(高橋文哉)は、今日も遊園地で芸を披露するものの全く笑いをとれない。その一方で、祖父の会社・飛電インテリジェンスが開発したお笑い芸人型のAIロボ=ヒューマギアはバカウケ。或人は、支配人の根津(金田明夫)からクビを言い渡されてしまう。落ち込む或人の前に、飛電インテリジェンスの社長秘書というヒューマギアのイズ(鶴嶋乃愛)が現れるのだが…。
引用元:公式サイト
実はアルトは飛電インテリジェンスの社長の孫だったんですー

これはよくありがちなやつで、従業員が誰も知らないといった設定で突然社長になりあがってしまうやつです。
社長(西岡徳馬)の遺書にアルトが後継者にするっていうものだから、副社長(アンジャッシュ児嶋)を筆頭に取締役たちは大騒動!
そりゃそうだよね・・・突然知らない小僧が社長って言われてもピンとこないし
そしてアルトは逃げ出して、クビ宣告された遊園地にいく。
心のよりどころはやっぱりお笑い芸人なんですね~
しかし、ここでハプニングが発生!AIで笑いをとるのが上手かった腹筋崩壊太郎(なかやまきんに君)が暴走して人間を襲う!筋肉が暴走!
それを見かねたアルトが変身ベルトをイズ(鶴嶋乃愛)から受け取る!

あ~これはやっちゃいけないやつ!と思いながらも・・・
仮面ライダーゼロワンに変身して、暴走したAI(腹筋崩壊太郎)をやっつけちゃう!
そして、ベルトを使ったから飛電インテリジェンスの社長にならないといけないという定番パターン。
だけど、アルトにとっては人を助けることで笑いをとる方法もあるということに気づくのでした

う~ん、愛って感じですね!
続きはこちら⇒仮面ライダーゼロワン2話のネタバレ感想
感想や口コミ
みんなの感想
ブログ管理人がクラウドソーシングサービスでアンケートをとり、みなさんがどのような感想を持っているのかまとめていきます。

今までになく第1話の出演俳優が豪華で面白かった。
令和という新時代の幕開けに、人工知能ネタを取り入れたところに斬新さを感じた。
秘書の子がとても可愛かったし、主人公がこれからどう成長していくのか楽しみに感じる。

今回の世界観は555やカブトの様な会社グループが作った仮面ライダーの様ですね
AIがテーマでAI搭載のヒューマノイド?が秘書なのも武器がアタッシュケースなのも面白い
もう一つのテーマお笑いも主人公が笑いを愛するのとちょっとドジそうなのも味があります
ゲストもいろいろな芸人さんが出て来そうなのも楽しみですね

Twitterでゼロワンが面白いと書いてあったのでyoutubeの公式アカウントで視聴。
なかやまきんに君が演じていた腹筋崩壊太郎がとってもいいやつだった…
主人公のキャラも面白いし、イズがかわいい!!
ほかにもアンジャッシュ児嶋さんが出ていたり、山本耕史さんが少しの間出ていたのもびっくり!
Twitter上での感想
ゼロワンええやんけ…敵がクソ好みなのと秘書ちゃんが死ぬほどかわいい
— こさめ (@kosame_06) September 1, 2019
ゼロワン
1話から鳥肌立った
その笑いの取り方、良いですね!— おおわーし@9/16PASTA!2 (@o_wa_shi) September 1, 2019
主人公はめっちゃいい人だし笑いが信条なだけあって面白いさも強調されてて見やすいけど設定とか背景とか絶対重そうだゼロワン
— あい太 (@aiL_2728) September 1, 2019
仮面ライダーゼロワン、スッゴい面白くスマホ触る暇さえ無いわ。涙と笑いとりあえず夢を与えてくれる新しく仮面ライダーに感動と感謝だわ。
— てるっち@もけんちゅ01 (@Ichijouji_Teru) September 1, 2019
ゼロワン面白かった。デトロイトに酷似してるから、あれを持ち出してくるならAI面はデトロイトファンを刺激しない程度には掘り下げてくるんだろうなぁ?って変に上から見てしまいそうw
あとジオウのときに感じたCGクォリティ、今回は比較的高水準でまとまっててすごい。https://t.co/fMkb07dlVH— みつ (@ddrmits) September 1, 2019
鶴嶋乃愛(イズ)がかわいい!
イズ役の鶴嶋乃愛ちゃんかわいー#テレ朝#仮面ライダーゼロワン pic.twitter.com/oC19rRQGYW
— 山下さんちのクマさん (@nyahakuma76) September 1, 2019
1話で目を引いたのはやっぱりアルトのAI秘書になるイズを演じる鶴嶋乃愛ちゃん。めっちゃかわいいですね。前から気になってたけど、アンドロイド風のメイクにするとアニメっぽくなってもっと好きかも。
普段はこんな感じ。
この投稿をInstagramで見る
🍤🍤🍤
どっちもいいけど、イズの方が好きかも。それに演技もよかった。今回初レギュラーになるけど、演技もロボっぽくできていたから演技が上手い感じでよかった。これは応援したくなっちゃいますね。どこかで乃愛ちゃんが変身したり、戦ってくれるのを期待したいです。
と勝手に1人で盛り上がってみましたが、実際に1話を見た人がどんなキャストが気になったのか、ブログ管理人が勝手にアンケートをとってみました。
それを集計するとこんな感じになります。
1話の時点での人気度ランキングは、鶴嶋乃愛ちゃんが1位でした。
主役の高橋文哉さんを押さえて気になる人が多かったですね。そして、アンジャッシュ児嶋さんも存在感あり~でした。
それに、超脇役のゲストなのに話題になった腹筋崩壊太郎ことなかやまきんに君。この人の壊れっぷりが話題で良かったですね。腹筋が飛び出して笑いをとるAIでめっちゃいいやつでした。さすがトレンドランキングに入るくらいですね。
まとめ
AIによるシンギュラリティといった人類の知能を超える特異点。そして、過去にAIが人類を統治する世界が始まり、世界の大部分が消失してしまったような世界。その後に、わずかな人類でAIを使って復興したような世界観で話が進んでいきそうな雰囲気ですね。
なにか、ドラえもんの月面探査機と似たような話?になっちゃわない?
仮面ライダーシリーズのストーリーは先が見通せないようになっているので、今後の展開にハラハラドキドキですね!
子供と一緒に令和初の仮面ライダーを楽しんでいきましょう!